GP千葉

2016年12月4日 mtg コメント (2)
デッキは調整してきた感染。
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》

2:《狂暴化/Berserk》
3:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《輪作/Crop Rotation》
3:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《目くらまし/Daze》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
4:《激励/Invigorate》
3:《意志の力/Force of Will》
2:《強大化/Become Immense》

1:《森/Forest》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
4:《Tropical Island》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《不毛の大地/Wasteland》

2:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《四肢切断/Dismember》
2:《クローサの掌握/Krosan Grip》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《水没/Submerge》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《カラカス/Karakas》
1:《不毛の大地/Wasteland》

顕在的防御はブルックスの助言もあり試してみたところ蔦より使いやすかったので。
他のスペルとパンプで併用する際に蔦だったらGG用意しないといけないところ、G1つで済む点が一番の利点。
軽いのが何より求められるので自分的には完全に蔦>防御。

あとの構成はほとんど一般的だと思う。
輪作がメイン2なのは苦手なエルドラデスタク相手にメインから取れるようにってのとサイド枠の確保のため。
堕落者はエルドラデスタクに加え石鍛冶系・カスケードに入れ易いため2枚。
エルドラデスタクBUG相手にグリップ入れづらいからね。
Necropedeは迷ったけど切った。
結局赤系に一番効くけど最近は4cが主流だしデルバーに入れ易い水没に変えた。


以下れぽ

R1 bye
R2 bye

R3 Eldrazi ××
g1 後手
ミミック→予見者→まき→塵
g2
相手何度かフルタップでチャンスはあったけど、生かしきれず十手が動きだし負け。
予見者スタックで切断打つか強大化残すか迷って強大化残したけどマナが足りず間に合わず。



R4 BUG Cascade ○○
g1 先手
墨蛾に激励バーサク
g2
墨蛾ビートで2→2→6



R5 デスタク ××
g1 後手 ワンマリ
バイアル→リシャポ→サリア石鍛冶十手の負けパターン。
g2
相手サリア1体でこちら森知恵で土地伸ばす展開。
こっちの感染生物が墨蛾しかいなくてリシャポ不毛をサリア環境で交わすためにひたすら土地伸ばす。
しかしラストターン決めにいくところでフェッチ切ってライフ1になることをうっかりしてFoW打てず負け。ださー。



R6 Junk ○○
g1 先手
相手土地止まる。
石鍛冶十手やってる間に激励バーサク。
g2
フルタップの隙に激励バーサク。
カウンターないと楽ね。



R7 Eldrazi ○○
g1 先手
相手が予見者で何故か激励抜かずに工作員抜いて、墨蛾で激励バーサクして勝ち。ラッキー。
g2
相手チャリスとげハンドだったけど、教主工作員激励強大化ですり抜ける。



この時点で5-2。
あと1つで初の2日目進出に王手をかける!



R8 デスタク ×○×
g1 後手
相手ワンマリで動きが良くないも4マナから十手パンチを食らってしまい負け。
十手ってほんともう…。
g2
ドブンで2キルだったかな?
g3
一番悔しかったゲームかも。
相手が十手優先してフルタップし、相手の妨害はサリア十手カウンター2のみの盤面に。
土地か激励か強大化を引ければ勝てたがどちらも引けず負け。
こっちが感染生物は墨蛾しかいなくて、相手安全に不毛できるタイミングあったのに不毛せず、隙はあったのに生かせなかった。



R9 Esper Blade ××
g1 後手
石鍛冶をカウンターできずこっちも生物しか引かず、相手土地2で止まってるのに(しかも平地アカデミー廃墟)十手だけで負ける。
g2
お互いトップ勝負からリンリン十手と来てほぼ負けで、相手がパンプに切り替えればすぐ終わってたのをなぜか生かされ、堕落者グリップ針引けー!と思いながらドローするも引けず、そのまま殺される。
十手カウンター6とかまじナメプ。



最後2連敗で5-4初日落ち。
最後の最後でナメプ負けだからまじ萎えた。
もう十手は嫌、ということで衰微できるBUG Delverで翌日のサンデーレガシーに出ることに。

4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》

4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《思案/Ponder》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《もみ消し/Stifle》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《目くらまし/Daze》
3:《意志の力/Force of Will》

4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
4:《不毛の大地/Wasteland》

2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《暗黒破/Darkblast》
1:《夜の戦慄/Dread of Night》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》


Jim Davisのボブ型BUG Delver。
ヒム型はBayouとDazeが噛み合わなくて好きじゃなく、その代わりにもみ消しでマナ縛り戦略に特化するほうがデルバーに噛み合ってて好き。
4cでない理由はマナの安定性と、稲妻がDisfigureで代用できるから赤の必要性は薄いと判断したから。
4cは使ったこと無いしそもそも土地が無いってのが一番の理由だけどw


R1 Lands ×○○
g1 先手 ワンマリ
死儀礼生き残らず不毛ローム罰する火決まったため投了。
g2
死儀礼スタートから抵抗の宝球ピアスしてタルモでオッスオッス
g3
踏査→Fow、抵抗→ピアスで弾き、死儀礼からタルモタルモ。
相手がIth引けない間に速やかに削る。
やっぱアンコウよりタルモやね。



R2 BUG Cascade ○×○
g1 先手
相手ダブマリでビジョン工作員無かったのでリソース勝ち。
g2
リリアナ出して奥義狙うも死儀礼のほうが早かった。
g3
死儀礼→不毛デルバーもみ消しDazeで何もさせず。



R3 Eldrazi ×○○
g1 先手
E-sports
g2
罠橋で引きこもりつつ死儀礼ビーム。
g3
1ランドだけどデルバーDazeDazeで弾けてそのままクロパして削り切り。



R4 BR Reani ○×○
g1 先手
大長2枚見せから。
ダクリ→納墓→再活性をブレスト消されつつFoWして生き延びる。
返し不毛したら相手が動かなくなりその隙に盤面整えて勝ち。
g2
お前アタックできないマン釣られて、切断罠の橋引けず負け。
g3
納墓からグリセルをサージカルして、残りが大長・アタックできないマン・バウンスマンのみを確認。エリシュノーンなし。
ペタルからのバウンスマンが釣られるも、切断引けてたので倒して勝ち。



R5 Infect ×○○
g1 後手
ボブが工作員ペンデルヘイヴンに突っ込むアホプレイ。
それが響き先に削られ負け。
g2
ボブでひたすらアド取って勝ち。
g3
大梟ボブ暗黒破見映え損ないと感染が泣きたくなるカード叩き付けまくって完封勝ち。
やられて嫌なことは分かるからね。



R6 Eldrazi ××
g1 後手
チャリス1でほぼ死亡。予見者gg
g2
ラストターンのポンダーから何とか3枚目に罠橋見つかり叩き付け、相手ライフ2だし後は死儀礼引くだけ。
…何だが全然引けず、忘却撒きで消され、最後アンシー3枚消され勝ち手段なくなり投了。
しかし相手アーボーグ出てたことを指摘されてまだ戦えたことが判明。バカした。



R7 Dreadge ○×○
g1先手
初動FoWして相手が遅れ、落ちも悪くてその間にデルバータルモで殴る。
g2
先手1TLEDを打ち消せず負け。
g3
死儀礼スタートからデルバー殴りつつ、一度デルバー暗黒破して橋を消しながら死儀礼でナルコを食べたりセラピー食べたり。
暗黒破が偉くてイチョビートを遅らせてダメージレースに勝ち。



この時点で6-1。
次勝てばワンチャン優勝?の一番。
(結果的にはもし勝っても3位だった)



R8 UR Delver ××
g1 後手
デルバーミラーから。
こちら全然変身せず除去も引けずにデルバーに殺される。
g2
睨み合いからPoP!→死亡



ということで6-2。
賞品12パックから緑ギアハルク出たし満足。
やっぱデルバーだね。
これからはBUG Delverをメインでやってこうかな。



GP千葉の思い出
・行きのピーチは非常口席で快適。
・着いたらさすがに前日雪なので寒い。着込む。
・成田から幕張メッセまで乗り換えが面倒。一度通り過ぎてわからん殺し食らう。
・駅から会場へも結構遠い。
・fksmくんにマジックプレイヤーの見分け方を伝授。
・大荷物+男連れ
・会場へは野良マジックプレイヤーの後をつけようとするも逆につけ返されgg
・2500×8は流石にデカイ
・フリプでCanさんボコる。ここでボコられて運勢カウンター貯めたことで翌日本選に生かされた=おれのおかげと言っても過言ではない
・光らせの子はフツーに売ってた
・よく見たら可愛くないのがバレたか
・ショーンも感染乗るらしく色々聞かれる。グッドとかバッドしか言えない英語力でごめん
・店長さんの過去話
・男気と器のデカさに感服
・緊張のせいかあまり飲めず
・遠征組は店長さん以外bye2持ちのため朝寝れるアドバンテージ
・確かに千葉駅と言ったはず
・ymmrさんの謎スパイデッキについて
・asnさんは冷静だった
・リーダーvsU×R×AのPWP争い
・タクシーの運ちゃんに千葉の美味しい店聞く→ないとの回答
・仕方なくファミレス
・お茶碗にごはん粒
・サイドイベント賞品パックはやめようぜ
・福岡勢と久々再開
・まさかジャケット無くすとは
・レオヴォルドvsVision*2
・まじで横浜行ったんかな
・九レガ楽しみにしてます
・そして消えるnkmtさん
・どこ行ってたのかな?
・勢いでUnseaブッパ。これで自力でBUG組める
・それ以上にH.S.さんがブッパ
・Tundra,Unsea,Bayou,Plateau
・これでEDHのデュアランが揃ったらしい。EDH勢の鑑
・結構ストレージ漁るの面白い
・千葉のタクシー速くないっすか?
・鍋旨い
・ピーチは通常席+真ん中は死ねる
・眠れない狭い揺れる→死亡
・死にかけながらも無事生還
・そしてお土産忘れるプレイング
・沖縄勢2日目進出Canさんfksmさんkymさんリーダーおめでとうございます
・特にCanさん11-4はスゴい
・お疲れ様でした

コメント

サソソソ
2016年12月5日12:50

謎スパイと言われるのは極めて遺憾

nohara
2016年12月5日22:18

あのスパイデッキは斜め上どころかもはや180°逆の方向から攻めてくるからなぁ…
とても変態的ですよね(良い意味で)

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索