| メイン |
88thミリー杯
2016年5月22日 Magic: The Gathering コメント (4)ミリー杯に参加。
九レガ以来のレガシーで3ヶ月ぶりくらい?
ちなみに九レガはカナスレで4-3のずーくーでした。
今日はずっと脳内調整していた感染デッキ。
九レガ前日のしるびあさん、本戦で当たった方両方にカナスレで負けて、ポテンシャル感じたのと、スタンのヒロイックと似てて気になってたのもあったんで組んでみた。
今日は初の実戦。
メタ(10名)
RUG Delver
UWr Miracles
BUG Cascade
Mono R Goblins
Rwb Burn
Lands
Dreadge
Sneak&Show
Infect*2
R1 BUG Cascade ○○
相性差
R2 Goblins ○×○
g2は土地縛られ
それ以外はペンデルヘイヴンが強かった
R3 RUG Delver ○○
g1は墨蛾おば賛美vsタルモマングース*2のダメージレースで最後相手ピアス構えてるところに激励のみトップ縛りでツモって勝ち
g2は相手事故
R4 Miracles ×○○
g1は墨蛾でいい感じに毒貯めるもヴェンセールkarakasでコントロールされジェイス
g2はマナフラで死にかけるも構えてるじらーで毒貯めて、ソープロに強大化かまして延命しながら墨蛾で削りきり
g3もマナフラで死んだかと思ったが最後延長ターンで激励して勝ち
4-0で優勝。
とりあえずトロピは4枚必要。Miracles戦で土地なくてFoW素打ちできんかった。構築ミス。
ヴィリジアンの堕落者はエンチャント割れない。テキストをちゃんと読もう(戒め)
感触良かったんでしばらく回します。
九レガ以来のレガシーで3ヶ月ぶりくらい?
ちなみに九レガはカナスレで4-3のずーくーでした。
今日はずっと脳内調整していた感染デッキ。
九レガ前日のしるびあさん、本戦で当たった方両方にカナスレで負けて、ポテンシャル感じたのと、スタンのヒロイックと似てて気になってたのもあったんで組んでみた。
今日は初の実戦。
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《ぎらつかせのエルフ/Glistener Elf》
4:《荒廃の工作員/Blighted Agent》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《思案/Ponder》
3:《目くらまし/Daze》
4:《Force of Will》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《激励/Invigorate》
2:《巨森の蔦/Vines of Vastwood》
2:《強大化/Become Immense》
1:《Berserk》
1:《輪作/Crop Rotation》
1:《森/Forest》
3:《Tropical Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
1:《不毛の大地/Wasteland》
Sideboard
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《被覆/Envelop》※上位互換持ってない
2:《水流破/Hydroblast》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《クローサの掌握/Krosan Grip》
3:《水没/Submerge》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
メタ(10名)
RUG Delver
UWr Miracles
BUG Cascade
Mono R Goblins
Rwb Burn
Lands
Dreadge
Sneak&Show
Infect*2
R1 BUG Cascade ○○
相性差
R2 Goblins ○×○
g2は土地縛られ
それ以外はペンデルヘイヴンが強かった
R3 RUG Delver ○○
g1は墨蛾おば賛美vsタルモマングース*2のダメージレースで最後相手ピアス構えてるところに激励のみトップ縛りでツモって勝ち
g2は相手事故
R4 Miracles ×○○
g1は墨蛾でいい感じに毒貯めるもヴェンセールkarakasでコントロールされジェイス
g2はマナフラで死にかけるも構えてるじらーで毒貯めて、ソープロに強大化かまして延命しながら墨蛾で削りきり
g3もマナフラで死んだかと思ったが最後延長ターンで激励して勝ち
4-0で優勝。
とりあえずトロピは4枚必要。Miracles戦で土地なくてFoW素打ちできんかった。構築ミス。
ヴィリジアンの堕落者はエンチャント割れない。テキストをちゃんと読もう(戒め)
感触良かったんでしばらく回します。
| メイン |
コメント
たまに遊ぶMagicは、ほんと楽しね。
サイドのin outも参考までに、宜しく
次は勝ちます(静電術死
楽しいっすよね~ヽ(´∀`≡´∀`)ノ
あとwill4にするならdaze4にしてwillは一枚サイドのがいいと思いまする。
まあ、かなり好みのレベルになるのであれですが。
今考えるならミラクル戦は
out:3Daze 2教主 1Berserk
in:2森知恵 1被覆 1フラスター 1グリップ 1印章
こんな感じです。
静電術師的に針を1枚サイド取りたいですね。
>>レンさん
一人回しではホントに勝てるか?って感じでしたがカナスレに感触似てて、実戦したらすぐ馴染みました。
Willは仰る通り最初3FoW,4Dazeでサイドに1枚FoWだったんですが、環境的に2枚目の水霊破取りたくてこんな形になりました。
色々試してみたいですね。
感染とのマッチは、どちら側も動きづらく状況が拮抗しやすい
ロングゲームを考慮したサイドプランを感染側は練ったほうがいいかもね
個人的に不毛と輪作はサイド含め、各2枚入れるのをお勧めするかな
一般的な奇跡だとVolca2枚が多いから、うまく活用できれば
摩耗や終末をケアでき、墨蛾を活かせるから
意外と感染側は後手が有利かも??
今度、後手で100戦!!