第1戦目 青白石鍛冶t赤(あひーさん)○○
G1後手勝ち:
序盤さばかれたところに4tジェイス。
ひたすらアドを稼がれるが、相手も引きがぬるかったらしく、バターソープロ&フェッチ東屋からのオーダーぶっぱが通る→勝ち。

=サイド=
オーダー3大祖始1石鍛冶2OUT
窒息2グリップ2スラーン1ペス1IN

G2勝ち:
色々おとりをみせてカウンターを使わせて、石鍛冶の返しに窒息を置くと通る。
あとは色マナが事故った相手をボコボコ殴って勝ち。



この段階で、周りが真っ青&石鍛冶だらけなことを知る。
とっててよかった窒息!



第2戦目 白茶単装備ビート○○
G1後手勝ち:
相手ワンマリ。
教主2体ソープロ、不毛2されてマナを攻められるも、こっち地主キープだったため効かず、聖遺が大きくて勝ちだったと思う。

=サイド=
タルモ1石鍛冶2OUT
グリップ2ペス1IN

G2勝ち:
自分ワンマリ。
確か相手の方が色事故になってオーダーぶっぱで勝ち。
大祖始を除去できるカードがなかったらしく、弱者の報復を入れるみたいなことを話した気がします。



第3戦目 青単マーフォーク×○△
G1先手負け:
ルーンの母3体とQPMを展開する。
全然カウンターする様子が無かったためカウンターが無いと判断し、QPMをオーダーするとFOW。
まあでも母3体いれば勝てるだろうと思っていたら飛び出るジェイス。
クロックを全然引けずジェイスの忠誠度が危険域に達し、死亡。
緑黒剣がナチュラルに出てきてビビる。

=サイド=
オーダー3大祖始1QPM1OUT
窒息2針1ペス1スラーン1IN
(これはミスサイド。どう考えてもタルモいらないしQPMいる。)

G2勝ち:
序盤押し込まれるも、窒息で展開を遅らせてスクリブのレインジャーと十手と聖遺が頑張って勝ち。
途中スクリブの能力が相手のターンに使えないと勘違いした相手が、聖遺とタップ状態のスクリブwith十手がいるところにアタックを仕掛けてきて、スクリブを起こしてIthを持ってきて捌くと、返しで十手が火を吹いて勝った。

G3引き分け:
また序盤押し込まれる展開。
スクリブwith十手とIthで持ちこたえているところで時間切れ追加ターンに。
森の知恵でペスを見つけ2回飛ばして殴るも、時間が足りず引き分け。
最後黒緑剣を見つけるも1点が足りなかった。悔しい。



第4戦目 青単マーフォーク×○○
G1後手負け:
トリマリで終了。
初めのハンドが教主キャノピーIth後2マナ以降みたいなハンドで、相手が魚だと知っていたためキープできなかった。
土地が1枚引ければ神ってのは大抵罠なんでこれはしょうがない。

=サイド=
第3戦目と同じ(タルモ外せよ!)

G2勝ち:
バイアルの無い相手に窒息を置くと死んでしまう。

G3勝ち:
教主を四肢切断されるスタート。
しかしその後相手の方の展開が思わしくなく、こっちが順調に展開し、勝ち。



第5戦目 4色ローム○○
この時点で10ポイントが2人、9ポイントが3人、7ポイントが何人かで、10ポイントの自分はIDで決勝進出確定かと思いきや、もう一人の10ポイントの方が第3戦目の魚の方で対戦できず。
結局ガチることになり、結果によっては落ちてしまうことになった。

G1先手勝ち:
痛恨のダブマリワンランドスタート。
頼みの母はソープロされるし色々悲惨になる。
しかし相手がタルモだけ&不毛が無かったためマナが伸び、聖遺までたどり着く。
事前に出してあった白黒剣と十手が付いて、聖遺一人で勝ち。

=サイド=
QPM1タルモ1エイヴン2OUT
テラボア1ボジューカ1ペス1スラーン1IN
(何故スラーン入れたし)

G2勝ち:
オーダーをぶっぱする展開。
その前後で突撃の地鳴り、タルモ聖遺田舎者が出てきて、大祖始(笑)なサイズに急成長。
最後のターン、3体パンチをスクリブ出してチャンプしてなんとか勝ち。



ここでスイスラウンド5回戦終了し、13ポイントで1位通過。
これで2大会連続!やった!



準決勝 青白石鍛冶(やっかさん)×○×
G1後手負け:
石鍛冶1あと全部土地でキープ。
相手のデッキは知らなかったが、マナが伸びるのはいいことなのでキープしてみた。
そしたら全部捌かれてバター2赤青剣1が出てきて爆死。

=サイド=
オーダー3大祖始1石鍛冶1タルモ1OUT
窒息2グリップ2ペス1スラーン1IN
(相手の鷹に対抗するため十手が必要→サーチできる石鍛冶OUTはあり得なかった)

G2勝ち;
長時間の大熱戦。スイスラウンドなら確実に引き分けていた試合(決勝ラウンドは時間無制限です。)
色々ありすぎて細かいことは忘れてしまったが、最終的にエイヴンに白黒剣と十手が付いて相手の鷹&ペスを無効化して勝った。
ここでミスプレイを2つ程してしまう。
白黒剣の能力誘発に対応してQPMを起動して、黒白剣の効果で拾おうとしたが、誘発の段階で対象を選ぶためこのようなプレイをするためにはダメージ解決前にQPM起動が必要とのこと。
勉強になりました、
あとは相手のラスゴに対応して何故か起動する十手。
訳分かんねえw
ただこのマッチ、窒息or森の知恵を引けていたらもっと楽な展開になっていたのにな。
1枚も見なかった。

G3負け:
十手を引けずに相手の飛行部隊を止められず負け。
ライフゲインは白黒剣では足りなかった。
やっぱバターは要るのか・・・?



3位決定戦 青単魚(第3戦目の方)○○
G1先手勝ち:
こちら教主スクリブ聖遺Ithが並んだ局面で、教主をオーダーして勝ち。
ここで相手のキャッチャーの存在を忘れていて一瞬焦るも、スクリブ聖遺がいたので何とかなった。

=サイド=
オーダー3大祖始1OUT
窒息2ペス1スラーン1IN

G2勝ち:
窒息してスラーンが十手付けて殴って勝ち。






結果3位で、血染めのぬかるみをいただきました。
大会に参加された皆さん、お疲れさまでした!!

コメント

hinekure
2011年9月13日1:17

3戦目と3位決定戦で魚を使っていたものです。
リンクさせていただきました。

nohara
2011年9月16日18:41

どうもです!是非また対戦しましょう。
こちらからもリンクさせていただきました。

最新の日記 一覧

<<  2025年6月  >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293012345

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索